- 歴史観を操る男 プーチン氏”スターリン化”の陰に…【3月14日(月)#報道1930】
- コンビニで不要携帯電話を回収へ「資産価値3兆円」(2022年2月9日)
- 【動機の解明】大阪放火殺人 男の所持金わずか生活困窮か
- エルドアンがプーチン裏切った?ロシアは苦しい立場(2023年7月13日)
- 【中華そばまとめ】昔懐かし、中華そば/ しみる一杯、しょうゆラーメン /もちもち麺に揚げネギの香ばしさ!特製ラーメン など (日テレNEWS LIVE)
- 【社会科見学 ライブ】お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/郵便局の驚きのスピード術/東京メトロのスゴ技!/東京ドーム秘密エリア など every特集 まとめ(日テレNEWS)
「政治不信を招き、深く反省」遠山清彦元財務副大臣が起訴内容認める コロナ融資不正仲介
コロナ関連などの融資を合わせて111回、不正に仲介した罪に問われている遠山清彦元財務副大臣が、初公判で起訴内容を認めました。
公明党の元衆院議員で財務副大臣だった遠山清彦被告(52)は、おととし3月から去年6月ごろ、貸し金業の登録を受けずに日本政策金融公庫のコロナ関連などの融資を合わせて111回、不正に仲介したとして、貸金業法違反の罪で、在宅起訴されました。
きょうの初公判で、遠山被告は起訴内容を認めた上で「政治不信を招いたことを深く反省しております」と述べました。検察側は冒頭陳述で、遠山被告が当時の政策秘書らに指示して議員事務所の業務として、融資の不正仲介を行っていたほか、緊急事態宣言中に銀座のクラブを訪れ、去年2月に議員辞職した後も不正仲介を続けていたと明らかにしました。
さらに共に在宅起訴された会社役員らから謝礼の趣旨として受け取っていた現金について、遠山被告が「投資信託の購入費用や生活費に充てていた」と指摘しました。
(14日12:21)
コメントを書く