- マイナ総点検 個別データ点検が必要な自治体は400~500(2023年8月26日)
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月24日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】大阪・ミナミのトレカ強盗で男5人逮捕 店員をナイフで脅し時価473万円相当のカード奪う #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】「戦闘の一時的な停止」含む米決議案採決へ 国連安保理 ガザへの人道支援のため 採択されるかは不透明|TBS NEWS DIG
- 【江戸川区“男性殺害”】現場に血のついたマスクと眼鏡 一部…教諭とみられる“DNA型”
- 【奈良県知事選挙】『県外への人口流出』候補者たちは奈良県が抱える課題にどう応えるのか?【統一地方選挙】(2023年4月6日)
河野大臣 値上げの理由を電力会社からヒアリング(2023年2月13日)
電気料金の値上げを巡って大臣自ら電力会社を問いただしました。
河野消費者担当大臣:「御社が効率的にコストをやっていただいているか、しっかり見極めなければいかんと思っております」
河野消費者担当大臣は家庭向け電気料金の値上げを国に申請している東北、中国、四国、沖縄の大手電力4社から値上げの理由やコスト削減の取り組みなどを聞き取っています。
4社は顧客情報の不正閲覧が明らかになっているほか、中国電力ではカルテルを結んだ疑いも持たれていて、河野大臣は「間接的に消費者に影響が出るのできっちり調べて対応してほしい」と迫りました。
電気料金の値上げにあたっては、経産省が認可する前に消費者庁と協議する必要がありますが、消費者担当大臣が電力会社から聞き取りを行うのは異例だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く