- 大分・宮崎 震度5強、被害やけが人相次ぐ
- G7エネ大臣会合 石炭火力発電の廃止時期を巡り日本と欧米が対立(2023年4月15日)
- ひこにゃんもお手伝い 国宝・彦根城で新春を飾るしめ縄作り 長さ6メートル、重さ50キロ 滋賀
- 【タカオカ解説】トランプ新大統領「黄金時代始まる」 大統領令を次々と署名も異例の演出 トランプ氏の“常識の革命”と“緊急と非常” 肩透かしな一面も 切り札はイーロン・マスク氏の母とメローニ首相
- 世界各地で異常気象…食糧不足の懸念も 「海底で農業」最新技術で打開へ(2023年1月6日)
- 北朝鮮が2発の弾道ミサイル発射 日本のEEZ外に落下と推定 現在までに被害なし 政府は北朝鮮に抗議|TBS NEWS DIG
NTTドコモに総務省が行政指導…去年12月発生した2度の通信障害では延べ約311万人の携帯電話のデータ通信に影響 | TBS NEWS DIG #shorts
総務省は去年12月に2度にわたって大規模な通信障害を起こしたNTTドコモに対して行政指導を行い、再発防止を徹底するように求めました。
総務省総合通信基盤局長
「同様の事故を発生させないように厳重に注意する」
NTTドコモ 井伊基之社長
「行政指導を重く受け止めまして、再発防止に取り組んでまいります」
NTTドコモで去年12月17日に発生した通信障害では、通信機器のハードウェアの故障をきっかけにおよそ5時間にわたって西日本地域のおよそ242万人にデータ通信を利用しづらいなどの影響が及びました。
また、20日にも間違った作業手順書で設備工事をしたため通信障害が発生し、2時間以上にわたって西日本地域のおよそ69万人に影響が出ました。
これらについて、総務省はきょう、同様の事故を発生させないように厳重に注意するとともに、再発防止を徹底するように行政指導を行いました。
一連の通信障害をめぐって、総務省は先月10日にNTTドコモの関連施設への立ち入り検査を行っていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/eXSfHZW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/AYBMS2x
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/0rERwGc



コメントを書く