- 【辞職】藤井元内閣審議官 “無届け講演”に性的内容ショートメールも
- 「自民党政権の間違いだったのでは?」 立憲“失われた10年”検証チーム初会合 | TBS NEWS DIG #shorts
- ロシア「長期戦に持ち込む作戦」に変更 イギリス国防省分析 ドイツ戦車「レオパルト2」がウクライナ到着|TBS NEWS DIG
- 米の“コロナ情報”公開請求に中国「終始、責任ある態度で共有」(2022年12月24日)
- GW後半の5連休に渋滞が集中か、上り下りとも40キロから50キロの激しい渋滞予想|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】世界が注目の「防衛産業の展示会」 護衛艦「もがみ」をオーストラリアへアピール 狙いは「脱アメリカ」 防衛技術をアピール 石破首相の週末のお出かけの意味とは?
アラスカ上空で撃墜の物体 破片を回収へ 米政府(2023年2月11日)
アメリカ政府は、アラスカ上空を高高度で飛んでいた物体を戦闘機で撃墜しました。目的などを解明するため、破片の回収作業が進められています。
バイデン大統領:「(Q.アラスカ上空で撃墜された物体について何かコメントはありませんか?)うまくいったよ」
ホワイトハウスなどは10日、撃墜した「物体」について、自力航行や操縦が可能だと示すものはなく、進路の予測が困難で民間航空機の安全性を損なう可能性があったことから、バイデン大統領の指示で撃墜に踏み切ったと説明しました。
国防総省は、この「物体」が小型車ほどの大きさで、4日に撃墜した中国の気球とは大きさや形が異なっていて、目的やどこから来たのかは分からないとしています。
破片の多くは凍土などに散乱したとみられ、アメリカ軍が回収作業を進めています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く