- 「なんで女装してんねん。お前男やろがい」 股間に顔を押し当てられ…トランスジェンダーの女性が元上司の“SOGIハラ”訴え|TBS NEWS DIG
- 中国海警局の船4隻 尖閣周辺の“領海侵犯” 海保と“緊迫のやり取り”公開(2023年2月1日)
- 【キム・ヨナさん】10月に結婚へ…4歳年下の「声楽家」と3年間の交際を経て
- 吉川友梨さん行方不明から20年 両親らが大阪ミナミで情報提供呼びかけ「風化させないように」
- 【中国】春節“21億人大移動”直前…日本の観光地「期待と不安」
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 ザルジニー総司令官 なぜ「強い」/「いつも叫び声が…」ロシア軍が残した“拷問”の痕跡/ ロシア軍の対戦車地雷か? “奪還の街” など(日テレNEWS LIVE)
米の“コロナ情報”公開請求に中国「終始、責任ある態度で共有」(2022年12月24日)
アメリカのブリンケン国務長官が中国に対し新型コロナの情報公開を求めたことについて中国外務省は「情報を共有してきた」と反論しました。
アメリカ国務省によりますと、ブリンケン国務長官は22日、王毅外相との電話会談で感染の急拡大が指摘される中国に対して情報公開の重要性を強調しました。
これに対し中国外務省は23日、「危害が一番大きい時期に人民の命を守った」とゼロコロナ政策の成果を強調したうえで、一部緩和に踏み切ったことについては「防疫措置を最適化させた」と述べ、適切な対応だったとしています。
感染状況などの情報公開についても「中国は終始、責任ある態度でWHOや国際社会と情報を共有してきた」として、アメリカの指摘はあたらないと反論しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く