- “性加害があったことを前提として調査” ジャニー喜多川氏の性加害問題 外部専門家による「再発防止特別チーム」が検証へ 【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- アメリカ本土に“偵察用気球” 「中国のもの確信」米国防総省(2023年2月3日)
- 「新しい資本主義」特別枠に4.4兆円 歳出上限は10年連続で設定せず 来年度予算の基本方針が決定|TBS NEWS DIG
- 【移民“急増”】中間選挙の争点に… 共和党は移民を都市部にバスで“移送” アメリカ
- 【空撮ライブ】処理水放出を開始 東京電力福島第一原発/Fukushima nuclear plant began to discharge treated water【LIVE】(2023/8/24)
- 【山梨・道志村】捜索続くも新たな手がかり見つからず
卒業式でのマスクなし「対策を行えば感染リスクは低い」都の専門家会議が見解(2023年2月9日)
東京都は新型コロナウイルスの専門家会議を開き、感染状況の警戒レベルを一段階、引き下げました。また、卒業式でのマスクの着用について「対策を行えば感染リスクは低い」との見解を示しました。
9日、都内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は2173人で、23日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
都は専門家会議を開き、「感染状況は改善傾向にある」として、4段階で示される警戒レベルのうち、下から2番目の警戒度に引き下げました。
ただ、報告されていない潜在的な感染者や変異株に引き続き注意が必要としています。
また、卒業式などの式典でのマスクの着用について、都の専門家は「着脱は個人の意思に十分、配慮すべき」としたうえで「換気などの対策を行えば、体育館の様な広い空間で発声も限られていることなどから感染リスクは低い」との見解を示しました。
小池都知事は「皆の笑顔が分かる、思い出に残る卒業式になれば」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く