- 『犬の散歩中も警戒…』体長1.5mのイグアナが脱走 引っかかれると怪我の恐れも(2023年4月5日)
- 「しゃがんで頭を守って!」防災の日 大阪で880万人参加の訓練 南海トラフ巨大地震を想定
- “ヒトラー投稿”菅氏に維新「直接抗議」も・・・物別れ(2022年2月2日)
- 【新幹線まとめ】航空業界から鉄道業界へ…西九州新幹線の広報は “客室乗務員” / 東北新幹線40周年「開業一番列車の旅」秘蔵映像 など (日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナ 近畿で2万2936人感染 大阪は約3か月ぶりに1万人超える 2府4県で12人死亡
- 池袋暴走事故の民事訴訟 松永拓也さんが意見陳述「3人で過ごした日々は夢だったのか、父だった記憶がなくなっていくのがつらい」|TBS NEWS DIG
浴室乾燥・洗濯乾燥 電気代安いのは 洗濯物早く安く乾かす方法【解説】|TBS NEWS DIG
この季節、浴室乾燥や洗濯乾燥に頼る人も多いのではないでしょうか?光熱費が高騰する中、その費用も心配です。どちらのほうが電気代が高いのでしょうか?スタジオで詳しく見ていきます。
■浴室乾燥機と洗濯乾燥機 電気代が高いのは??
上村彩子キャスター:
雪や雨だと洗濯物を外干しもできないし、晴れていても気温が低いと、なかなか洗濯物が乾きません。そんなときに頼りになるのが、浴室乾燥機と洗濯乾燥機ではないでしょうか。しかし、電気代が最近は高いですよね。それをちょっとでも節約したいところです。では問題です。同じ量の洗濯物を乾かす場合に、浴室乾燥機と洗濯乾燥機、どちらの方が電気代高いと思いますか?
▼浴室乾燥機
1回・約116円 1か月・約3487円
▼洗濯乾燥機(ドラム型ヒーター乾燥タイプ)
1回・約56円 1か月・約1685円
上のような結果となっていて、1回の電気代にすると倍以上違います。浴室乾燥機の方が高くて、1か月だと相当な差が生まれてきます。
■お洗濯マイスターに聞く冬の洗濯物“速乾術”!!
上村キャスター:
冬の洗濯物“速乾術”について、ライオン お洗濯マイスターの大貫和泉さんによりますと、
干し方に工夫が必要で、三つパターンがあります。
▼「アーチ干し」長いものを外側に干して、短いものを真ん中にする
▼「V字干し」短いものを外側に干して、長いものを真ん中にする
▼「長短干し」長いものと短いものを織り交ぜて干す
どれが一番早いかというと、「アーチ干し」で他の2つより、30分ほど速く乾く結果になりました。「アーチ干し」だと、長いものが空気に触れやすくなる、そして短いものが真ん中にあることによって空気の通りが良くなるので乾きやすくなるということでした。
乾きにくい洗濯物の干し方のコツについては、まず、フード付きのパーカーは、乾いたかなと思っても、触ってみるとフードの裏がまだ湿っているといった経験はないでしょうか?フード付きパーカーは、何本かハンガーを使って、フードや袖は別のハンガーに干すことがおすすめだそうです。しかし、このやり方だと、場所も取るし、ハンガーが何本も必要になってしまいます。そこで、便利グッズとして、「DAISO パーカーハンガー 110円」(※店舗によって在庫がない場合もあります)というものが売られています。通常のハンガーと組み合わせることで、フード部分に風が通りやすくなる仕組みで、100円ショップで売られています。
続いて、ジーンズの干し方についてです。端だけを止めるよりも、ウエスト部分を何個か挟むことで、筒状に干します。そうすることで風が通りやすくなり、5時間ほど速く乾きます。
また、ジーンズの表と裏は、どういうふうにした方が速く乾くかというと、表の方が速く乾きます。ジーンズは、ポケットが外側に付いています。二重になっているところが、外側にあるということもあって、外のままの方が早く乾くということでした。しかし、外干しする場合には、日焼けで色が変わってしまったりもするので、やはり、ひっくり返して干す方がおすすめです。
■浴室乾燥機 効率的干し方とは??
浴室乾燥を使う場合、効率の良い干し方とはどのようなものでしょうか。浴室乾燥の干し方のコツは、厚手なもの、長いもの、乾きにくいものなどを真ん中にして、薄手のものを外側にするようにします。大貫さんによりますと、「風が一番当たるのは真ん中なので、『アーチ干し』とは逆に、厚手の衣類を真ん中に配置するのがベスト」ということでした。
■井上キャスター“自己流”干し方とは??
井上貴博キャスター:
最近、すごくいいなと思うのは、針金ハンガーの両肩のところに500mlのペットボトルを差し込んで、それで干すと空間ができるので、すごく乾きやすいです。お金もかからないので、肩の部分がしっかりとしていて。
ホラン千秋キャスター:
何を干すのにも有効ですか?
井上キャスター:
何を干すにも有効ですが、Tシャツ類とかが一番いいですが、パーカーとかにも有効かと。
ホランキャスター:
干すものに重なる部分が出なくなり、いいかもしれないですね。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oAe5wpP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7OmfgG1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g2Es9IK
コメントを書く