- 約100万円貸した女子高校生に“みだらな行為”した疑い ゲーム実況系ユーチューバーの男を逮捕|TBS NEWS DIG #shorts
- 【専門家解説】GW明け第7波は?ワクチンの効果、脱マスク・・・今後の見通しと出口戦略(2022年5月10日)
- 丸く青々と育った梅の実…正月の縁起物「大福梅」の収穫が始まる 京都・北野天満宮(2022年5月25日)
- 新年度を迎え 混雑の週末 “第7波”懸念・・・小池知事「飲食は少人数・短時間で」(2022年4月4日)
- 3府県の『まん延防止』あす解除…“ぶり返し”“リバウンド”街から再拡大に懸念の声(2022年3月21日)
- 【事件】路上で殴られ男性死亡…男は逃走中 凶器とみられる棒のようなものは見つからず
トルコ地震 “生死のカギ”72時間超える中、子どもの救出続々 #shorts
2月6日に発生したトルコ大地震で、生存率が著しく低下するとされる“72時間”が経過するなか、懸命の救出活動が続いていて、がれきの下から子どもたちが次々と救出されました。
トルコ南部で発生した地震による死者は、隣国シリアと合わせて1万5000人を超えました。
シリア北西部イドリブ県では救助隊が鉄筋を切断しながら倒壊した建物の内部に入り込み、少女を助け出しました。
トルコ南部ハタイでも日没前に2歳の子どもと母親が救出されています。
現地では厳しい寒さが続くなか、最初の地震から72時間を超え、特に体力や免疫の少ない子どもたちの救出が急がれています。/a>
コメントを書く