- 【速報】東京の新規感染2999人 23日連続で前週同曜日下回る(2022年5月4日)
- 【大韓航空機】セブ空港でオーバーラン 機体が激しく損傷
- モスクワ在住の日本人に聞く『戦勝記念日』の様子「人々の反応は少し落ち着いた印象」(2022年5月10日)
- 立ち上る黒い煙・・・バスが炎上 けが人なし 群馬・嬬恋村|TBS NEWS DIG
- 【ワンコLIVE】散歩嫌いなチワワ/ チャウチャウ 机の下から出られない/トイプードル兄妹が突然のお留守番で大運動会/ 我が家にワンちゃんがやってきた など(日テレNEWSLIVE)
- ふるさと納税『10万円寄付で5万円分温泉利用券』兵庫・洲本市が制度対象から除外に(2022年4月26日)
氷棚から氷の切り出し『天然のクーラーとして夏に利用』寒さ最も厳しい大寒の日に作業(2022年1月20日)
1月20日は冬の寒さが最も厳しくなるといわれる「大寒」です。神戸市の六甲山では雨水を凍らせた天然の氷を切り出す作業が行われました。
切り分けられた分厚い氷が取り出されていきます。「大寒」の1月20日に、標高888mにある六甲山の展望台では、氷棚と呼ばれる池で凍らせた天然の氷を切り出す作業が行われています。切り出された氷は、かつては一般家庭で冷蔵庫の代わりに使われていて、神戸市中心部や大阪の街で売られていました。今では氷室と呼ばれる部屋で貯蔵され、夏に展望台の空気を冷やす“天然のクーラー”として利用されています。
今年は冷え込みが厳しく厚さは約13cmと例年よりやや分厚いということです。
#MBSニュース #毎日放送 #氷棚 #氷 #切り出し #大寒 #神戸市 #六甲山
コメントを書く