- 「被害者の方々が満足いく形の救済が必要だ」経済同友会の新浪代表幹事 ジャニーズ事務所に対し被害者への十分な救済を求める|TBS NEWS DIG
- 新年度スタート!テンションを上げる二の腕のストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年4月4日)
- 【中国に関するニュースまとめ】中国政府「内政干渉であり断固反対」G7首脳宣言に など 最新ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 白衣姿でアピールか 正恩氏の薬“提供”に「愛の不死薬が届けられた」(2022年6月16日)
- 駐車場や車庫で車など燃える不審火3件相次ぐ 連続放火の可能性も 大阪・枚方市
- 保育園で給食をのどに詰まらせ園児死亡、書類送検の園長と元保育士が不起訴に 大阪・城東区
カカオなのにピンク色 新たな加工技術で需要増と生産者の環境改善へ(2023年2月9日)
カカオを原料にしながら色も味わいもチョコレートとはかけ離れた新たな商品が登場しました。カカオの需要を増やし、生産者の環境改善を目指します。
およそ100年前からチョコレート作りを続ける明治は、カカオを全く新しい技術で加工したドリンクやアイスなどを期間限定で発売しました。
カカオの実から取れるカカオ豆は、これまでチョコレートやココアに加工する以外、使い道がほとんどありませんでした。
新素材「カカオフラバノール」はピンク色と甘酸っぱい味が特徴です。
明治はカカオの新しい食べ方を提案することで需要を安定させ、適正価格での取引を進めて生産農家の環境を改善したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く