- G7広島サミットまで1週間 ロシアや中国が主要テーマ(2023年5月12日)
- 【サッカーW杯】アルゼンチン 優勝祝うため“祝日”に 首都で大規模祝賀パレード
- タイ人33人が殺害され54人が人質に ハマス攻撃の犠牲者 なぜタイ人多い?中東情勢で浮かび上がる“移民労働者の人権問題”|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】新型コロナ「大阪モデル」黄色に引き下げ決定 無料検査場を3月末に終了へ 大阪府・新型コロナ対策本部会議 吉村洋文知事も出席(2023年1月31日)
- 北朝鮮 米偵察機が空域侵入と非難・警告「いかなる物理的措置も辞さない」(2023年8月18日)
- 【エマニュエル駐日大使】沖縄・玉城知事と会談 着任後初
「上司と業務外コミュニケーション必要」新社会人は半数…20・30代の現役社会人は3割 #Shorts
明治安田生命によりますと、この春に社会人になる学生のうち、「上司との業務外でのコミュニケーションが必要」と考えているのは、全体の半数近い48.7%でした。
その理由については、「距離が縮まり、仕事が円滑になる」が74.6%、「業務中に聞けない仕事のヒントやアイデアを聞くことができる」49.6%、「社会人としての知識やマナーが身に付けられる」が35.1%となっています。
また、そのうちおよそ6割が「仕事終わりの飲み」や一緒に「ランチ」をする機会が必要と回答していて、「上司と旅行をしたり、温泉に行ったりしたい」という新社会人も1割程度いることが判明しました。
一方で、20代から30代の「現役社会人」で、上司との「業務外」でのコミュニケーションを求める人は、33.4%と全体の3分の1に低下しました。
明治安田生命は、「社会人として自立するにつれて、業務外のコミュニケーションの必要性を感じにくくなってしまうのかもしれない」と分析しています。
(「グッド!モーニング」2023年2月7日放送分より)/a>



コメントを書く