- 洗濯機はドラム式?縦型? 洗い方や乾燥機能の違いを比較! 人気上昇中の縦型、買い時は“今”!【Nスタ】 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【事件】男性が腹から血流し死亡、殺人事件として捜査 刃物で刺されたような傷も
- アメリカザリガニ規制「逃がしてはいけません」#shorts
- ロシアが黒海に機雷敷設か 民間の穀物輸送船も攻撃対象に 米、監視継続(2023年7月21日)
- 【母と娘】「ベランダで用を足す」50代で若年性認知症になった母親…岩佐まりが介護を続ける理由「きっと分かってる」|ABEMAエンタメ
- 世界有数の穀倉地帯ウクライナ 輸出できず農場が苦境に 世界的食糧危機の懸念も|TBS NEWS DIG
「上司と業務外コミュニケーション必要」新社会人は半数…20・30代の現役社会人は3割 #Shorts
明治安田生命によりますと、この春に社会人になる学生のうち、「上司との業務外でのコミュニケーションが必要」と考えているのは、全体の半数近い48.7%でした。
その理由については、「距離が縮まり、仕事が円滑になる」が74.6%、「業務中に聞けない仕事のヒントやアイデアを聞くことができる」49.6%、「社会人としての知識やマナーが身に付けられる」が35.1%となっています。
また、そのうちおよそ6割が「仕事終わりの飲み」や一緒に「ランチ」をする機会が必要と回答していて、「上司と旅行をしたり、温泉に行ったりしたい」という新社会人も1割程度いることが判明しました。
一方で、20代から30代の「現役社会人」で、上司との「業務外」でのコミュニケーションを求める人は、33.4%と全体の3分の1に低下しました。
明治安田生命は、「社会人として自立するにつれて、業務外のコミュニケーションの必要性を感じにくくなってしまうのかもしれない」と分析しています。
(「グッド!モーニング」2023年2月7日放送分より)/a>
コメントを書く