- ワグネル 事実上の武装解除か ロシア国防省「兵器引き渡し完了」(2023年7月13日)
- 和歌山県のトンネルで“ずさん工事”30センチ必要な天井の厚さが全体の約7割で不足 去年9月に完成
- 「それでも両親を信じたかった。何もかも裏切られた」旧統一教会2世信者小川さゆりさん(仮名)”親心”中止要請の会見直後に明かしたこと(2022年10月18日)
- Uターンラッシュのピーク 上りの新幹線ほぼ満席(2024年1月3日)
- 【ニュースライブ 5/17(水)】市役所勤務の男逮捕/上皇ご夫妻、中宮寺に/G7前に警戒/お中元商戦スタート/熱中症に注意 ほか【随時更新】
- 「カニさんありがとう!コロナの馬鹿!!」3年ぶり『カニ王国絶叫大会』復活で絶叫!(2022年11月23日)
“盗まれた”対馬の仏像 韓国の裁判所が一転…所有権は「日本の寺」認める(2023年2月2日)
2012年に長崎県対馬市の寺から盗まれ、韓国に渡った県指定有形文化財の仏像。その後、韓国の寺が「元々、倭寇によって略奪されたものだ」として所有権を主張し、裁判になっていました。
韓国の大田高裁は1日、所有権は日本の寺にあると判断し、韓国の寺への引き渡しを命じた一審判決を取り消しました。
ようやく所有権が認められた寺の前住職は、次のように話します。
田中節孝前住職:「単純な窃盗事件ですから、何も政治的に絡める必要はないし。単純な窃盗事件をどうして10年もかかるのか。速やかに、ここから奪った仏像を返して頂きたい」
原告の韓国の寺は、判決を不服として上告する方針を示しています。
(「グッド!モーニング」2023年2月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く