- 寄付勧誘時に「自由な意思を抑圧しない」盛り込む方針 旧統一教会などの被害者救済新法案|TBS NEWS DIG
- トラック“突き刺さる”混乱拡大 今シーズン初「顕著な大雪情報」【スーパーJチャンネル】(2023年12月22日)
- 2022年は最多の自殺者 突出する「9月1日」夏休み明けの不登校や自殺 必要なサポートとは 相談して初めて気づく「不登校の理由」【DIGドキュメント×OBS】
- 大阪メトロ 来年4月から運賃一律10円値上げ 駅のバリアフリー化が目的 阪急・阪神・京阪に続いて
- 【円安LIVE】チキンやツリーも…/年末を前にカニが“高騰”/「乳製品」11月から値上げ/総額39兆円「総合経済対策」生活しやすくなる? など(日テレNEWS)
- NATO 日本など「対中国の重要なパートナー」(2022年6月30日)
米政権 アップルとグーグルのアプリ市場“寡占”を是正へ(2023年2月2日)
アメリカのバイデン政権は、IT大手のアップルやグーグルがモバイルアプリ市場の競争を妨げているとして是正に乗り出しました。
バイデン大統領:「私たちは公正で競争力のある経済、そしてすべての人のための経済を構築し続けるつもりです」
バイデン政権が是正を目指すのは、寡占状態となっているアップルとグーグルのモバイルアプリに関する法整備です。
現在、モバイルアプリをインストールするには、両社いずれかのアプリストアを活用するしかないことや、初期設定で両社のアプリのみが標準搭載されている点などを問題視しています。
バイデン政権はこうして他社の参入が妨げられることで、手数料などのコスト上昇や技術革新の制約につながっているとも指摘していて、独占禁止法改正などの法整備を議会に働き掛ける方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く