- 【天気】広く晴れるもゆっくりと下り坂
- 【ライブ】『中国に関するニュース』台湾で市民が“戦闘訓練” 中国の攻撃に備え“避難訓練”も 習近平政権掲げる“台湾統一”/ 習近平政権がねじ伏せた香港 など(日テレNEWS LIVE)
- ハワイ・マウイ島で8日未明に発生した山火事 死者55人 被害拡大の理由「乾いた空気」と「強風」|TBS NEWS DIG
- 【サウナライブ】♨3月7日はサウナの日♨ “ととのう”魅力は?/ “140℃サウナ”グッズで資金繰り“整う”?/ 甘酒に溶岩プレートーーサウナ・銭湯ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 年末に増加する街頭犯罪「歳末警戒」行う大阪・ミナミ 大阪府警本部長ら警察官ら激励(2022年12月22日)
- 【速報】川崎市のマンションで火事 延焼中
【速報】米FRBが0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅は縮小|TBS NEWS DIG
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、歴史的な物価高を抑えるため、0.25%の利上げを決めました。
FRBは1日、政策金利の誘導目標を0.25%引き上げ、年4.5%から4.75%とすることを決めました。
FRBは去年12月に、これまでのペースを緩め0.5%の利上げを行いましたが、物価上昇の一時の勢いが落ち着きつつあることや景気後退への懸念が高まっているため、利上げ幅を2回連続で縮小させました。
FRB パウエル議長
「長期に物価上昇率を2%に戻すため、十分に制約的な金融政策を実現するには、引き続き継続的な利上げが適切であると考えている」
一方、パウエル議長は「物価上昇率は依然として高過ぎる」と話し、今後も利上げを続ける考えを示唆しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ljY1739
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Lfzy3TZ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZQt0dYB
コメントを書く