- 12~18歳の先住民の子ども通う学校寮で火災 生徒ら少なくとも19人死亡 放火の可能性も 南米・ガイアナ|TBS NEWS DIG
- 【現地中継】韓国の尹大統領就任式 ソウルの「青瓦台」を一般市民に開放 現在の様子は?
- アメリカで大手製薬会社ファイザーの工場が竜巻被害 医薬品不足に懸念(2023年7月21日)
- オミクロン株ワクチン「3月にも準備」米ファイザー(2022年1月11日)
- 東京都心と臨海部を結ぶ環状2号線 きょう全線開通|TBS NEWS DIG
- 【“守りたいこの味”まとめ】 店を守る! 私が店を継いだワケ/夫婦で守る昭和レトロ店の鉄板焼きそば / 絶滅の危機…町で評判の愛されグルメ など グルメニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
総理「最も強い言葉で非難」 ロシアによるウクライナの原発攻撃に(2022年3月4日)
岸田総理大臣はウクライナのゼレンスキー大統領と電話で会談し、ウクライナの原子力発電所がロシア軍に攻撃されたことについて「最も強い言葉で非難する」と伝えました。
岸田総理大臣:「今回の原子力発電所に対する攻撃は決して許されてはならない暴挙であり、福島第一原子力発電所の事故を経験した我が国として、最も強い言葉で非難するとの考えを伝えました」
そのうえで、岸田総理は「困難に直面するウクライナの皆さんを支えるために一日も早く必要な物資を届けたい」と述べ、ウクライナ政府から要請があった防弾チョッキやヘルメットなど自衛隊の装備品を供与する方針を伝えました。
これに対し、ゼレンスキー大統領から謝意が示されたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く