- 「小さな火で世界を明るく」五輪開会式演出のチャン・イーモウ監督が会見(2022年2月5日)
- 70代くらいの男女2人が死亡事件自殺両面で捜査北海道広尾町TBSNEWSDIG
- 服選びに悩んだ時のワキの下のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#Shorts
- 【独自】立命館大学の元学生の男が学内で窃盗繰り返す「やりすぎて覚えていない」被害額117万円相当
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 【チャーハンまとめ】ごろごろ焼き豚チャーハン /特大から揚げがのったチキンチャーハン / 真っ黒ニンニクチャーハン など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
2月は5000品目超…続く食品の値上げ カメラや自動車も 来年度の家計負担は5万円以上増加の試算|TBS NEWS DIG
2月は、およそ5500品目の食品が値上げされます。値上げは常態化し、来年度の家計への負担は5万円以上増えるとの試算も出ています。
カゴメの「トマトケチャップ」などは最大19.6%。ニチレイの冷凍食品はほぼ全品が値上げに。「ポッキー」も10円ほど上がります。
主要な食品メーカーの2月の値上げは5463品目。すでに去年の2倍のペースの値上げ。調査会社は今後も続くと見ています。
帝国データバンク 情報統括部 上西伴浩部長
「電気代の高騰分はまだまだ価格転嫁されていない」
企業間の物価は去年10%以上あがっているのに、消費者の物価は4%の上昇。その差は企業の我慢です。ただ、森永乳業はきょう、3月からはアイス、4月からチーズなどの値上げを発表。夏までは値上げが常態化するとの見方も出ています。
また、値上げは食品にとどまりません。
ソニーはきょうから、一眼レフカメラやテレビなど273製品を平均14%値上げするほか、三菱自動車は軽の電気自動車の価格をおよそ15万円引き上げます。
今後は人件費によるサービス価格の上昇も予想され、来年度は5万円以上、家計への負担が増えると見込まれています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ljY1739
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Lfzy3TZ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZQt0dYB
コメントを書く