- 関西空港で“荷物放り投げ” 「すごい投げ方」宙舞い落下…貨物事業者に「厳重注意」 #shorts
- “まさに地獄”ドンバス地方激戦へ「格段に状況悪い」(2022年5月21日)
- 【ニュースライブ】ハワイ立てこもり 男はホテルに宿泊か / 元2世信者「政府、被害を見過ごしてきた」/ 4人の接点はSNSか ホテルに女子大学生遺体 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- なぜ暑い日の夕方に電力需給がひっ迫するのか…再生可能エネルギーの課題とは【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月10日)
- 【毒ガスと戦争】「毒ガスの方程式を忘れることはできない」大久野島にあった旧陸軍毒ガス工場で製造にかかわった男性 亡くなる前の最後の証言|TBS NEWS DIG
米議会下院 2度目の投票でも議長選出できず “機能停止”の長期化懸念|TBS NEWS DIG
アメリカ議会下院は空席となっている下院議長の選出に向けて2回目の投票を行いましたが、新たな議長は決まりませんでした。議会の機能停止状態が長期化する懸念が高まっています。
アメリカ議会下院は18日、議長を選ぶ2回目の投票を17日に続いて行いましたが、就任に必要な過半数を得る候補は出ず、新たな議長は決まりませんでした。
多数派の野党・共和党は保守強硬派のジョーダン議員を議長候補としていますが、党内の穏健派ら22人が造反して得票は199票にとどまり、今回も過半数の217票には届きませんでした。造反者の数は1回目の投票の際の20人より2人増えています。
下院では過半数を得る候補が出るまで投票を繰り返すルールがあり、今年1月には共和党の票が割れてマッカーシー前議長が過半数を得るまで15回も投票を繰り返す異常事態となりました。
今回も共和党内の意見の隔たりは大きく、2週間前から続く議会の機能停止状態が長期化する懸念が高まっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9INxfMa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gEBO6mC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nSYPmsF
コメントを書く