- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(9月22日)
- 【大量在庫】トップ社会“アベノマスク”配布後 来年3月頃処分へ
- 世界各地で「異常な暑さ」を観測 原因は大きく蛇行した「偏西風」 日本にもまた厳しい暑さが襲来する見込み【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 解散命令請求受けた宗教法人の財産保全可能にする法案、立憲民主党 臨時国会に提出で最終調整 旧統一教会問題|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 プーチン大統領「欧米諸国によるロシアへの経済制裁は失敗」ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【スラダン】韓国で歴史的ヒット 映画「スラムダンク」世代超え人気のワケ|ソウル支局 河村聡記者、チェ・ソンボムカメラマン
米議会下院 2度目の投票でも議長選出できず “機能停止”の長期化懸念|TBS NEWS DIG
アメリカ議会下院は空席となっている下院議長の選出に向けて2回目の投票を行いましたが、新たな議長は決まりませんでした。議会の機能停止状態が長期化する懸念が高まっています。
アメリカ議会下院は18日、議長を選ぶ2回目の投票を17日に続いて行いましたが、就任に必要な過半数を得る候補は出ず、新たな議長は決まりませんでした。
多数派の野党・共和党は保守強硬派のジョーダン議員を議長候補としていますが、党内の穏健派ら22人が造反して得票は199票にとどまり、今回も過半数の217票には届きませんでした。造反者の数は1回目の投票の際の20人より2人増えています。
下院では過半数を得る候補が出るまで投票を繰り返すルールがあり、今年1月には共和党の票が割れてマッカーシー前議長が過半数を得るまで15回も投票を繰り返す異常事態となりました。
今回も共和党内の意見の隔たりは大きく、2週間前から続く議会の機能停止状態が長期化する懸念が高まっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9INxfMa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gEBO6mC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nSYPmsF
コメントを書く