- 空き家マンホール内で発見の人骨 過去の住人女性と判明 7年前に行方不明 大阪・門真市
- 入院できず“命の危険”…“救急搬送困難”最多(2022年8月13日)
- 「今後は民間人として宇宙にかかわりたい」宇宙飛行士の野口聡一さん『JAXAを6月退職』後進育成に尽力へ|TBS NEWS DIG
- ウクライナ避難民の親子が母親と大阪で再会…政府専用機で日本へ「本当にありがとう」(2022年4月5日)#Shorts #避難民 #ウクライナ
- 「共働き促進だけでなく 子育てに専念できる選択肢も必要」 47歳で再就職した薄井シンシアさんが感じる“異次元の少子化対策”への違和感【news23】|TBS NEWS DIG
- これから夏を迎えるオーストラリア エルニーニョ現象で火災相次ぐ(2023年9月20日)
ウクライナ“春の攻勢”に向け約50か国が軍事支援を協議 「プーチンは2つ大きな戦略的失敗を犯した」 NATO事務総長が強調|TBS NEWS DIG
ベルギーで14日、ウクライナへの軍事支援を話し合う会議が開かれ、アメリカのオースティン国防長官は、ウクライナが春に攻勢に出るために支援を急ぐ必要性を指摘しました。
アメリカ オースティン国防長官
「ウクライナは春になったら攻撃に出ることを検討していて、数週間しかないので我々がやるべきことはたくさんある」
ベルギーで開かれたウクライナへの軍事支援を話し合う会議の後、オースティン国防長官は、武器や弾薬などの支援を急ぐ必要性を指摘しました。
会議にはおよそ50か国が出席し、フランスやイタリアが防空システムの供与を表明するなどしています。
NATO ストルテンベルグ事務総長
「プーチンは2つ大きな戦略的失敗を犯した。ウクライナの人々とその軍隊の強さと勇気、そしてNATOとパートナーの団結と決意を過小評価した」
また、NATO=北大西洋条約機構の国防相の会議も開かれ、▼戦闘機供与のほか、▼加盟国の間で備蓄が減少している弾薬の補充策、▼防衛産業の能力向上について話し合われたとみられます。
会議は2日間の日程で行われる予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/dCrUiM1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mlUHctV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/V0xQtPk
コメントを書く