- TBS元解説委員を逮捕 「睡眠導入剤入りの酒を飲ませ…」女子大学生にわいせつか(2022年7月7日)
- 大阪市の“学校選択制”めぐり、約4割の小・中学校が「制度に課題あり」と回答 教職員の負担増など
- 福井市で父親を刃物で刺殺 46歳の男を逮捕
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国当局 中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ついに】京野菜「九条ねぎ」盗んだ疑いで農家の27歳男を逮捕 久御山町周辺で窃盗相次ぎ関連を捜査 #shorts #読売テレビニュース
- 臨時国会の会期12月13日まで 自民、立憲が合意(2023年10月16日)
【新技術公開】世界初“6G”活用で「触覚」を共有 羽根のないドローンも(2023年2月1日)
モノに触れた時の感覚を遠く離れた人に伝える世界初の技術などが公開されました。
NTTドコモは、超高速通信6Gを活用してモノを触った時の振動を計測し、映像や音声と合わせて共有する技術を開発しました。
触覚を記録し、後から大人数で共有することもできます。
医療や伝統工芸など感覚を重視する技術のほか、ネット通販サイトで洋服などの手触りまで伝えられるということです。
一方、こちらは羽根のないドローンです。ヘリウムガスで浮いて表面に映像を表示できます。
多くの人が集まる場所で活用される見通しです。
これらの技術は2日からオンラインで一般公開されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く