- ハワイ・マウイ島に続き スペイン、アメリカなど世界で大規模山火事相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 博多祇園山笠 重さ約1トンの「舁き山笠」の下敷きになり男性(57)が死亡|TBS NEWS DIG
- 東京都 新規感染者2万1122人
- 林真琴・検事総長が退任 「国民の負託に応え、事件しっかり訴追を」|TBS NEWS DIG
- 「詐欺をしている先輩に少年を紹介」千葉市の不良少年の特殊詐欺グループか リクルーター役の19歳男を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【国内コロナニュースまとめ】国内コロナ死者数が過去最多 変異株「XBB.1.5」への懸念も / 新型コロナ国内初確認から3年…医療現場に再び訪れる“緊張感”――(日テレNEWS LIVE)
#Shorts #ストーカー被害 #研修会
「ストーカーの感情はどういうものなのか」被害防ぐため若手警察官らへの研修会を実施(2023年1月30日)
ストーカー被害を防ごうと京都府警で若手警察官らへの研修会が行われました。
この研修会は、ストーカー行為をする加害者への対応について理解を深めるためのもので、京都府警の若手警察官ら約30人が参加しました。
(京都文教大学・臨床心理学部 川畑直人教授)
「禁止命令を出されたときの(ストーカー)行為者の感情ってどういうものなのか、今どういう心理状態なのかっていうことは、まずは気をつけなくちゃいけない」
京都府内でのストーカー事案の認知件数は年間600件前後と高止まりしていて、2021年は578件に上っています。京都府警は、ストーカー加害者が犯罪行為を繰り返すことがないよう、加害者に独自のカウンセリングを行うなど警戒を強めています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/KhejI1W
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ストーカー被害 #研修会 #若手警察官 #カウンセリング #Shorts
コメントを書く