- 「今月中に完全にオミクロン株へ置き換わる」専門家予想 “かつてない”感染急拡大で(2022年1月11日)
- 感染症対策の司令塔「健康危機管理庁」の概要判明 岸田総理、来週15日表明へ|TBS NEWS DIG
- 【解説まとめ】全車種で出荷停止へ ダイハツ不正問題「納期に間に合わない」は言えない…/不正の背景に“自己中心的”社風や過剰な競争…【キシャ解説/ヨコスカ解説】
- 【ライブ】『大雪ニュース』 “大雪警戒”年始に強い寒波か/年末年始の帰省や旅行…大雪の場合「不要不急の外出」控えて 国交省が呼びかけ/街を襲った停電 寒さと暗闇の中で など(日テレNEWS LIVE)
- 公民館に「オンライン診療所」を開設 へき地での持続可能な医療提供を 兵庫・養父市
- 【ウクライナ】涙・怒り・悲劇… ゼレンスキー大統領の言葉と振り返る侵攻一年
バックカントリーで外国人4人一時遭難 妙高連峰(2023年1月31日)
30日、新潟県の妙高連峰でバックカントリーで滑っていた外国人4人が遭難しました。警察が31日朝から救助に向かう予定でしたが、未明に自力で下山しました。
遭難したのはフィンランド国籍の30代から40代の男性4人です。
4人は30日、6人のパーティーで妙高連峰の前山に入り、バックカントリーでスキーやスノーボードをしていたところ、中腹の北地獄谷付近で動けなくなりました。
別のルートで下山した2人が「遭難した」という連絡を受けてスキー場の関係者に救助を求めました。
しかし、31日午前1時前に先に下山した2人から4人がふもとまで下りてきていると警察に連絡があったということです。
連絡を受けて警察がふもとに駆け付けたところ、道路にいる4人を見つけて保護し、宿泊先に送り届けました。
4人にけがはないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く