- 習近平国家主席、ゼレンスキー大統領と電話会談 ウクライナに“特別代表”派遣の方針伝える 「対話と交渉が唯一の方法」と強調|TBS NEWS DIG
- 輪島市中心部で大規模火災 石川・能登で震度7 5人死亡(2024年1月2日)
- 【10月をふりかえる】アポなしで教団幹部が自宅に… / “急転”辞任の山際大臣、議員辞職否定 / 伊藤詩織さん“逆転勝訴” / “マイナンバーカード”機能がスマホに など (日テレNEWSLIVE)
- 【後藤厚労相】屋外でのマスク着用義務は? 記者団にコメント
- 国葬から一夜埋め尽くされる花 国王来年の戴冠式「スリム化」へ(2022年9月21日)
- 小樽 感染拡大で不安の一方・・・今後のインバウンド需要に期待(2022年5月14日)
「ハブを捕獲」職員がウソつき懲戒処分 奨励金を不正受給か(2023年12月6日)
ハブを捕獲したと嘘をついた職員に懲戒処分です。
鹿児島県徳之島。住民がハブを捕獲して役場に持ち込むと、1匹につき3000円が奨励金として支払われます。
ハブの回収役だった職員はその制度を悪用。「自分が捕獲した」と嘘をつき、約9万円の奨励金を不正に受け取ったといいます。
職員は「借金で生活が苦しく、飲食代や飼っている牛の餌代などに充てた」と話しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く