- 吉川友梨さん不明から20年「1つの情報で大きく進展することも」情報提供を呼びかけ(2023年5月20日)
- 15歳中学生を書類送検…クロスバイクで70歳男性をはねて死亡させた重過失致死容疑(2022年2月17日)
- 処理水の海洋放出めぐり「漁業関係者との信頼関係は少しずつ深まっている」岸田総理(2023年8月7日)
- 全国の国公立大学 2次試験の願書の受け付け始まる(2022年1月24日)
- 【おにぎりまとめ】東京“おにぎり”物語 / 驚き!「爆発的に売れた」/ 1日600個!?米店のおむすび など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- ツイッター買収のマスク氏“初メール” 従業員に「在宅勤務認めず」(2022年11月14日)
辺野古移設「反対」の民意伝達 沖縄・玉城知事 3年半ぶりに訪米|TBS NEWS DIG
沖縄県の玉城知事はアメリカ軍普天間基地の辺野古移設反対などを訴えるため、アメリカを訪れています。現地から中継です。
およそ3年半ぶりにアメリカを訪問している玉城知事。まずは最大の懸案事項である普天間基地の辺野古移設について反対の意図を伝えました。
訪米2日目となる玉城知事は7日、国務省のエレンライク日本部長、国防総省のパーク日本部長代行と面談し、普天間基地の辺野古移設について、民意が「反対」であることを伝えました。また、人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物「PFAS」が沖縄の基地周辺で検出されている問題について、基地への立ち入り調査を求めましたが、回答はありませんでした。
沖縄 玉城デニー知事
「国務省・国防総省は日本政府との 2+2の合意の踏襲でした。日本におけるPFASの問題についても、我々からは特段コメントをするということは差し控えるということでした」
有事を念頭に防衛力強化が進む中、沖縄ではアメリカ軍の基地負担のみならず、自衛隊基地の増強も進んでいます。
大国の狭間で翻弄される沖縄の状況をどう伝えるか。残り3日、アメリカへの訴えが続きます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/c8IrYDb
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7RIiS2w
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/w9suNix
コメントを書く