- 今週のどうぶつニュース【Vol.6】(2022年1月17日)
- 降伏期限迫る・・・“最後の砦”製鉄所で徹底抗戦の構え ※動画視聴の際はご注意ください(2022年4月20日)
- 【連立離脱も支持率高?】「自民党支持層の高市シフトが起きている」高市総理なら“強く支持”30%に…情勢調査の専門家が解説|アベヒル
- 【速報】東京の新規感染3万5339人 新型コロナ(2022年8月4日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「ワグネル」元指揮官 ノルウェーで亡命求める/ ヘリ墜落、14人死亡/ プーチン氏“ロシア軍の総兵力約3割増強”正式決定 など(日テレNEWS LIVE)
- 【給食の“好き嫌い”】永遠の課題… 区役所に「おいしい給食担当課」 天敵も切り方で“苦くない”
岸田総理「原発活用を」原発稼働比率が高い電力会社は値上げ申請せず(2023年1月30日)
エネルギー価格が高騰するなか、岸田総理大臣は再生可能エネルギーなどに加えて原発の活用が必要との考えを示しました。
岸田総理大臣:「我が国のこの厳しいエネルギー供給の実情を踏まえると、再エネ導入を最優先としつつ、原子力を含めたあらゆるエネルギー源の活用、これを進める必要があるという認識を持ちます」
また、西村経済産業大臣はウクライナ侵攻などに伴う燃料価格の高騰を受け、国内の多くの電力会社が値上げ申請を行う一方、原発の稼働比率が高い関西電力や九州電力は値上げを申請していないと指摘しました。
そのうえで、原発の再稼働が進んで燃料費が抑えられれば「電力料金の抑制に寄与する」との見方を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く