- 「いまは生き残れる自信ない」マリウポリ脱出遂げた女性の記録“避難までの2週間”(2022年4月4日)
- 【シニアの悩み解説】女性に多い「冬季うつ」チェックリスト/“更年期” 男性も40代後半で /「終活」親と話し合わない理由は 介護・葬儀にどんな希望が… (日テレNEWS LIVE)
- 【神社の両替サービス】結果は地元で一石三鳥!?大阪の神社の”神対応”な取り組み初日…負担大きい硬貨の両替&預入手数料対策+α(2022年3月8日)
- 神戸市で1時間に63.5ミリ 観測史上3番目の激しい雨 灘区で住宅の石垣崩れる
- 欧州最大のホテルチェーン 日本で来年4月に23軒一斉開業(2023年11月6日)
- 映画を無断で短くして公開「ファスト映画」映画会社やテレビ局13社が男女3人に5億円賠償求め提訴 東京地裁|TBS NEWS DIG
新型コロナ「5類」引き下げは5月8日から 政府方針固める イベントでは満席でも“声出し”可能に|TBS NEWS DIG
政府は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを大型連休明けの5月8日から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針を固めました。
岸田総理はきのう夕方、総理官邸で新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけについて関係閣僚と協議しました。
複数の政府関係者によりますと、大型連休明けの5月8日から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針を固めました。きょう夕方に対策本部を開き、正式に決定する予定です。
一方、医療費などの公費負担については当面継続し、今後、縮小に向けて段階的に移行する見通しで、ワクチン接種についても当面は無料とする方向で調整しています。
マスクの着用については、基準を緩和し、屋内外問わず個人の判断に委ねる方向ですが、緩和の時期については決まっておらず、検討が続いています。
このほか、対策本部では、イベントに関する制限の緩和も決定します。スポーツイベントやコンサートでは、引き続きマスクの着用を求める一方で、収容定員の100%であっても応援などのために大声を出すことを認めることにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/43PZ91X
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ytizaHm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/POTgIyL
コメントを書く