- 福島第一原発の処理水 ついに放出 完了までに約30年|TBS NEWS DIG
- チャイニーズドラゴン幹部の出所祝いでのトラブルか 池袋サンシャイン60の乱闘騒ぎ | TBS NEWS DIG #shorts
- コロナ対策のアクリル板は「効果の評価は困難」 厚労省の専門家会合で(2023年3月23日)
- コメ価格が15週連続で最高値更新 関税めぐりアメリカ産輸入拡大? 政府検討の「ミニマムアクセス」拡大 備蓄米には「買戻し条件」国産米の現状 気になる価格や味は?【かんさい情報ネット ten.】
- 【関東の天気】南部では朝から雨 あすから広く晴れマークなし(2022年4月19日)
- 大阪のベンチャー企業 ウクライナのIT技術者を仕事仲介で支援「仕事を見つけてくれて感謝」
“雪の段差”で車動けず 積雪急増で追い付かない除雪 新潟・長岡市(2023年1月26日)
雪は日本海側を中心に今も降り続いています。皆さんの生活への影響はどうなっているでしょうか。急激に雪が降り積もった新潟県長岡市から報告です。
(佐々木快アナウンサー報告)
地元の方にお話を伺うと、やはり一気に雪が降ったということで生活に色濃く影響が出ているそうです。
今いるのは歩道ですが、雪の上に立っているような状況です。雪の上に立っているのですが、それでもこの周囲の雪は膝の下ぐらいまでの高さになってきています。
近隣の方によりますと、25日の夜まではくるぶしの高さぐらいだったそうですが、これまでの時間で2倍から3倍にまで高さは増えてきているということです。
この急激に降った雪ですが、歩道だけではなく交差点の部分にもまだ残っています。車が通って踏み固められた雪が波打つように残っていて、26日は20台以上がスタックしてしまい、動けなくなってしまったそうです。
本来であれば、すぐにでも除雪をしたいということですが、先に小中学校の通学路の除雪をしなければいけないということで、応急処置的にカラーコーンを置いて通行止めにするということです。周りには住宅街なども広がっていて、これからの交通、帰宅にも影響が出てきそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く