- 英首相 ゼレンスキー氏と会談「大規模訓練提供」(2022年6月18日)
- GW後半スタート、観光地・京都も大にぎわい ゴミのポイ捨て”観光公害”として全国的な問題に
- 荒波の中 決死の救助も“驚きの知らせ”…転覆船は“盗難物” 救助された男逮捕 米 #Shorts
- 「努力だけでは“届かない領域”に」師匠に聞く『歴史的偉業』将棋・藤井“八冠”誕生(2023年10月11日)
- 阪神・淡路大震災から27年 記憶継承へ 黙祷捧げる(2022年1月17日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』1発「4億円」パトリオットでウクライナの戦況は? /プーチン大統領「早期の終結を望んでいる」/ イラン製ドローンを分解し開発/… など(日テレNEWS LIVE)
ウクライナ軍「軍人の命守るため」“激戦地”東部ソレダルから撤退認める(2023年1月26日)
ウクライナ軍は激戦地となっていた東部ドネツク州のソレダルから撤退したことを認めました。
ロイター通信などによりますと、ウクライナ軍の報道官は25日、国営テレビで東部ドネツク州ソレダルから撤退したことを認めました。時期については明らかにしていません。
撤退理由については「軍人の命を守るため」と説明していて、「ソレダルの防衛線はロシア軍の後方戦線の突破を防いだ」と戦果を強調したということです。
ソレダルについて、ロシア国防省は13日に「制圧した」と発表していましたが、ウクライナ側はこれまで「戦闘は続いている」として撤退を認めていませんでした。
イギリスの国防省は「16日までにウクライナ軍がソレダルを撤退した」との分析を発表していて、ソレダルの西側に新たな防衛線を構築した可能性が高いとの見方を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く