- 【日曜スクープ】ロシアがウクライナ4州を“併合宣言”翌日に東部要衝リマンが陥落(2022年10月2日)
- 医師はどう見る? 東京「緊急事態宣言」要請の新指標(2022年2月3日)
- 秋本真利衆議院議員 議員会館で約1000万円を現金で渡されたか 東京地検特捜部は資金提供と国会での発言の関連を調べ|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】ラーメン店倒産数が前年同期比3.5倍に/“人気弁当店”食中毒か/各地の紅葉 見頃はいつ?/「秋の食中毒」に要注意
- 大阪・関西万博の子ども無料招待 府内の約7割の学校が「参加希望」と回答 調査方法を疑問視する声も
- 「そごう・西武」売却巡り米投資ファンドと交渉へ セブン&アイHD(2022年7月4日)
立憲・泉代表「防衛増税なら解散を」 岸田総理「適切に判断」 衆院代表質問(2023年1月26日)
国会では、代表質問が始まりました。
立憲民主党・泉健太代表:「総理の施政方針演説では、いくつかの驚きがありました。防衛増税をするのに、『増税』との言葉を一切使わなかった」
25日から始まった各党の代表質問。トップバッターを務めた立憲民主党の泉代表は焦点となっている、防衛費増額に伴う増税を巡り、強行するなら衆議院を解散するよう迫りました。
泉代表:「防衛費まさに額ありき。増税ありき。国会での議論なし。乱暴な決定ではないでしょうか。防衛増税を行うなら、解散総選挙で国民の信を問え」
これに対し、岸田文雄総理大臣は、こう述べました。
岸田総理:「何について、どのように国民の信を問うかについては、時の内閣総理大臣の専権事項として、適切に判断をして参ります」
(「グッド!モーニング」2023年1月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く