- 【ライブ】『若者まとめ』 女子高校生の青春「黒板アート」/ 高校相撲部 キズナ物語/ 現代の“トキワ荘”マンガ家目指す若者たち / 女子硬式野球部の最後の夏/部活めし など(日テレNEWS LIVE)
- 【昼ニュースライブ】 Jアラート課題浮き彫り 松野官房長官「システム改修も含めた改善策を検討」など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 湿気を吹き飛ばせ!胸のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#shorts
- スーパーに突然…車突っ込む 高齢男性が運転「踏み間違え」(2023年10月17日)
- 【秋篠宮ご夫妻】英チャールズ国王戴冠式から帰国の途に 世界各国の王族全員と交流、初の参列を無事に終えホッとした様子
- 【7年に1度】諏訪大社「御柱祭」幕開け 柱はトレーラーで運搬
“最強寒波”「スキーは最高、列車遅延は…嵐のせい」外国人観光客も困惑 北陸大荒れ(2023年1月25日)
列島を襲った今シーズン“最強寒波”の影響で各地の高速道路や国道で車が立ち往生する被害が相次いでいます。立ち往生が続いている新名神高速道路の様子です。日没の時間が過ぎ、暗くなってきましたが、今も車が動く気配は全く見られません。
北海道札幌。台風のような風が視界を奪います。
強い風が吹くことで知られる北海道留萌。
住民:「今までで結構ひどいと思う、今年一番」
強風の被害は四国にも及んでいます。
愛媛県ではビニールハウスが飛ばされ、建物に直撃しています。当時、20メートル前後の風が吹いていたということで住宅にも飛ばされました。幸い、けが人はいませんでした。
一方、北陸金沢は記録的な冷え込みになりました。26年ぶりに最低気温がマイナス5℃を下回った金沢市。列車の遅延も相次ぎ、駅には戸惑う外国人観光客も。
アメリカ人:「スキーは最高でした。でも駅に着いて気持ちは薄れた。雪で遅れているのは確実。外の嵐のせいです」
頼みの綱はタクシーですが…。タクシーを待つ方の姿がありますが、今、タクシーは1台も来ていません。雪の影響でしょうか。
タクシーを待つ男性:「(Q.ここからどこへ)病院。寒いよりも無事に早く病院に。そちらの方が先で」
名所「兼六園」は、周辺の道路に雪が積もったままです。坂道の除雪に追われる男性。トラブルが起きたと言います。
男性:「歩道の水が出ないので。1回目の寒波で壊れた」
寒さ対策に余念のない観光施設もあります。
金沢21世紀美術館広報課・落合博晃課長:「アルゼンチン生まれの作家のスイミングプールです」
美術館の展示物だという屋外プール。どんなに寒くても水が凍らない仕掛けが…。
金沢21世紀美術館広報課・落合博晃課長:「常に波が起きているので水は凍りません」
さらに、プールの周りに雪が積もらない工夫もされていました。
金沢21世紀美術館広報課・落合博晃課長:「床にロードヒーティングと同じ融雪装置が入っている。基本的には雪が降ってもとけて流れます」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く