- 【円安ライブ】再び加速 1ドル=146円台に下落 私たちの暮らしへの影響は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
- 「ただ歩いていただけで死ぬなんて…」韓国群集事故の遺族が涙の訴え 事故当日の対応をめぐり地元警察の署長ら解任|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領「命がけの戦いだ」 ロシア軍の攻撃非難
- 【速報】岸田総理 G20首脳宣言「核兵器の威嚇や使用も受け入れられないことが盛り込まれたことは大きな一歩」|TBS NEWS DIG
- 芸舞妓がお世話になった人にあいさつ回り、感謝伝える「八朔」8日連続猛暑日の中 京都・祇園
- オミクロン株への「中和抗体」保有率はワクチン接種後でも3割近く 横浜市立大学
海に浮かぶ“ハート”の正体は? 3000頭のトドが小さな島を“占領”(2023年1月23日)
小さな島の海岸がまるで占領された状態になっています。
海に浮かぶハート。よく見ると1つ1つが泳いでいます。実はこれ…。
宗谷岬の観光客:「トドが来たっていうのはあまり聞いたことがない」
稚内市の沖合にある弁天島は今、3000頭のトドで埋め尽くされています。
宗谷岬の観光客:「すごいな。あそこまでいると異常だなって」
弁天島にトドの大群が集まるようになったのは2016年から。一体なぜなのか。専門家は…。
北海道立総合研究機構、稚内水産試験場・後藤陽子研究主幹:「繁殖場が全部ロシアにありまして、いくつかの繁殖場は流氷によって閉ざされてしまう。そうするとトドも餌(えさ)を取りに行きにくくなりますので、北海道に南下してくると考えられている」
トドは、魚やタコなどを食い荒らす恐れがあり漁業への影響が懸念されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く