- 森友文書 自殺した職員の妻が4日に受け取りへ 公文書改ざん 財務省は約17万ページを段階的に開示 #shorts #読売テレビニュース
- 天皇陛下がバイデン大統領をにこやかに出迎えられる(2022年5月23日)
- 【8月29日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ軍】南部のロシア支配地域・ドニプロ川東岸に“到達” ウクライナ侵攻
- 辞職勧告の千葉長生村議長 やり残したことがある(2023年6月20日)
- 【ライブ】11月22日は“いい夫婦の日” 結婚、夫婦、家族に関するニュースまとめ / 多様化する人生の価値観/ 必ずしも結婚という形式にこだわらない人も… など (日テレNEWS LIVE)
振り込む前に“ようかん”がえて!「羊かん」で特殊詐欺被害の防止呼びかけ 京都府警(2023年1月23日)
高齢者が狙われやすい特殊詐欺などの被害を防ごうと、京都府警・南丹署が「羊かん」を使った啓発活動を行いました。
(警察官)
「『ようかんがえて』ということで、ようかんをプレゼント」
1月23日、警察官が高齢者に渡したのは、手土産の定番「虎屋の羊かん」です。南丹署の管内は高齢化率が40%を超え、高齢者の特殊詐欺の被害や交通事故の件数が増加傾向にあるということです。南丹署は南丹市に工場のある和菓子メーカー「虎屋」とタッグを組み、「振り込む前に、横断する前に、ようかんがえて」と15軒の高齢者の自宅を訪れて羊かんを手渡しました。
(羊かんを受け取った高齢者)
「主人がものすごく甘党なので、ようかんがえて、これからの行動を考えさせていただきます」
南丹署は今後も「羊かん」を使った啓発を続けていくとしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/ALlpU3c
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#特殊詐欺 #高齢者 #羊かん #京都府警 #南丹署 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く