- 大型のハリケーン「ヒラリー」米・カリフォルニア州に 上陸すれば84年ぶり|TBS NEWS DIG
- 東京・江東区の「自動車修理工場で火事」1人けがの情報 19台で消火活動中(2023年2月9日)
- 【独自】「殺意はなかった」交通トラブルでひき逃げか “ボンネット”に乗せたまま約200メートル走行など 目の前に立ち塞がった男性2人重軽傷 警視庁|TBS NEWS DIG
- 【紀子さま】結核療養の歴史展示を見学 清瀬市郷土博物館
- 運動会の後に児童30人が体調不良を訴える 熱中症か 徒競走と障害物競走のみ実施 滋賀・彦根市
- 南シナ海問題「緊張を高める行動 自制を」 東アジア首脳会議 議長声明で中国けん制(2023年9月8日)
米国防総省 ロシア戦力「冷戦期以来最大」との見方(2022年1月29日)
アメリカ国防総省は、ウクライナの国境付近でのロシアによる軍備の増強について、冷戦期以来、最大の規模に拡大しているとの見方を示しました。
ミリー統合参謀本部議長:「ロシアの軍備増強は、最近では見たことがないほどの規模と範囲で大きく戦力が集結している。これほどの規模を見るには、冷戦時代に遡らなければならないだろう」
アメリカ軍トップのミリー統合参謀本部議長は、28日の会見でこう述べ、ウクライナの国境沿いにロシアが展開する戦力は陸海空軍のほか、特殊部隊やサイバー戦の部隊など10万人以上に上ると警戒感を示しました。
また、オースティン国防長官はロシアがすでにウクライナ侵攻のための能力を備えているとの見方を示したうえで、「紛争は避けられないものではない。外交のための時間と余地はまだある」と外交的解決を求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く