- 梅雨寒の関東4月並みの涼しさ奄美大島土砂崩れ365人の孤立続く知っておきたい(2023年6月23日)
- ロ軍 ドネツク州の民家などにミサイル攻撃、4人死亡 「長距離ミサイルの供与が必要」ゼレンスキー大統領が各国に支援求める|TBS NEWS DIG
- 軍事偵察衛星“初獲得” 内外にアピール狙うも失敗か…事前通告の北朝鮮ミサイル発射【知っておきたい!】(2023年8月24日)
- 中国 大学生に帰省呼びかけ 学内で抗議活動懸念か(2022年11月29日)
- 今年も“走らず歩いて参拝”西宮神社の「福男選び」はコロナの影響で『2年連続中止』(2022年1月10日)
- 【最新生活情報まとめ】ジャガイモ1個5円「競り市」に…詰め放題も / 年収“130万円の壁” 深刻な人手不足に影響も…/「住みたい街」ランキング など ――暮らし ニュース(日テレNEWS LIVE)
【東芝株主総会】“もの言う株主”が取締役に
東芝は28日、株主総会を開き、いわゆる「もの言う株主」から2人の取締役を迎えることが承認されました。
総会では、「もの言う株主」の現役幹部である2人を取締役に迎えることについて、株主から疑問の声があがりました。
これに対し、島田太郎社長は「株主と経営陣がより足並みをそろえることができる」と説明し、理解を求めました。一方、社外取締役の綿引万里子氏は、情報管理や利益相反の面などで法律家として反対意見を示したと説明しました。
採決では会場の株主の半数以上が賛成しませんでしたが、委任状による投票で賛成多数として可決され、会場には諦めムードも漂っていました。
総会に出席した株主「あまりにもあっさり(取締役が)可決されたので、何かちょっと拍子抜けしてしまったというか。今後また大事なことを決めていくわけですから、ちょっとそれが心配になって」
総会に出席した株主「社員の不安を取り除けるような状態になるか、ならないか、じゃないですか。なれば一気に元に戻るというか」
経営をめぐり長く混迷が続く東芝は、取締役のおよそ半数を「もの言う株主」側が占めることになり、新たな経営陣がすべての株主や従業員のための公正な経営判断をしていけるのか、注目されます。
(2022年6月28日放送)
#東芝 #株主総会 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vF7YVAu
Instagram https://ift.tt/gOS0T5w
TikTok https://ift.tt/O1AXhyG
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く