- 「ようこそ!」大谷選手ドジャース移籍で地元ファンが歓迎 一方、エンゼルスファンは落胆|TBS NEWS DIG
- 「スシロー」がまた謝罪 表示と違う“安い”マグロを使用し提供「在庫数合わず判明」(2022年10月4日)
- “世界初”ザトウクジラの「拾い食い」撮影 漁船に近づき効率良くこぼれ落ちる魚狙う #shorts
- G7首脳緊急会合 「ロシアを強く非難」(2022年10月12日)
- “極うまAI寿司”は「魚の食欲が分かる」最新AI技術で作られていた 24時間魚を観察 満プク魚にはエサを与えない!? “次世代AI漁業”の秘密とは…【news23】|TBS NEWS DIG
- 走行中に列車の窓ガラス割れる JR九州で相次ぐ被害 投石か(2023年9月22日)
流行先駆け米で「XBB.1.5が約半数に」当局公表(2023年1月21日)
感染力が強いとされるオミクロン株の派生型「XBB.1.5」が、アメリカの新規感染者の半数を占めていることが分かりました。
CDC=疾病対策センターが20日に公開した最新の推計によりますと、アメリカでは15日以降、新型コロナの新規感染者のうち49.1%を「XBB.1.5」が占めるということです。
前の週の37.2%と比べて、およそ12ポイント増えています。
12月初旬は2%程度で、急速に「XBB.1.5」に置き換わっていることを示しています。
WHO=世界保健機関によりますと、「XBB.1.5」は免疫を回避する力があり、他の派生型より感染力が強い可能性があるということです。
一方、オミクロン株と比べて重症化の度合いに変化があったという見方は今のところ出ていません。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く