- 【速報】加山雄三さん(85)がコンサート活動からの引退を発表(2022年6月20日)
- 歩道越え…保育園に車突っ込む 園児ら散歩中に 女性2人けが(2023年5月9日)
- 「複雑で面白かった」地元の小学生らを招いて、除雪作業の出動式 本格的な冬の訪れ前に 兵庫・養父市 #shorts #読売テレビニュース
- 【台風14号】和歌山県の最新状況『空き家の屋根飛び道路塞ぐ』友ヶ島では風速40m記録(2022年9月19日)
- 「奇跡の9連休」何して過ごした?関西空港で年末年始の帰国ラッシュがピーク きょう1日で4万人が利用
- ガスト 11月16日から30品目を“値下げ” 消費者の節約志向に対応 一方「オムライス」など一部の商品は最大50円の値上げ|TBS NEWS DIG
濃厚接触者の待機期間を7日間に短縮 後藤厚労大臣(2022年1月28日)
オミクロン株の濃厚接触者の待機期間について、後藤厚生労働大臣は現在の10日間から7日間に短縮すると発表しました。
後藤厚労大臣:「濃厚接触者の待機期間について7日間待機、8日目解除。社会機能維持者の方は2日にわたる検査を組み合わせることで5日目に解除。社会機能維持者の方は2日にわたる検査を組み合わせることで5日目に解除」
そのうえで後藤大臣は、介護従事者などエッセンシャルワーカーの待機を解除するにあたって実施する検査には抗原検査キットを使用すると明らかにしました。
厚労省によりますと、7日間で待機を解除した場合、その後に発症するリスクは5%で、これは不安を感じて検査を受けた人の陽性率と同じだということです。
後藤大臣は「発症リスクを5%まで認容することで社会機能の維持に必要な対応を図れるよう考えた」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く