- 北朝鮮のミサイル「新型固体燃料のICBM」の可能性(2023年4月14日)
- フィリピン大統領選一夜明け “独裁者の息子”フェルディナンド・マルコス氏が当選確実に 反マルコス派の一部によるデモも|TBS NEWS DIG
- LUUP認知への苦労「試してもらって…」#NewsBAR橋下 #shorts
- 【洋食まとめ】肉とうま味とソースのコクが広がる「マウンテンバーグ」/日本一古い洋食店のふわとろオムライス/人情家族の玉ねぎたっぷり絶品ポークソテーなど――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- ホントに残暑はおしまい?関西各地は絶好の行楽日和に ハギの花が見ごろ迎える 滋賀・長浜市 神照寺
- 奈良・宇陀市立病院 コロナ病床工事巡る収賄事件 逮捕された元職員 自ら業者に賄賂を要求か
大寒の“滝修行”「迷い飛んでいった!最高~!」 富山(2023年1月21日)
富山県上市町の寺では、大寒に合わせて参拝者らが毎年恒例の滝修行を行いました。極寒のなか、記者も体験です。
富山県上市町にある大岩山日石寺です。
20日、およそ40人が白装束を身にまとい、滝修行に臨みます。
中田絢子記者:「今年も元気に好きな仕事ができますように。寒波の襲来を肌で感じるなか、私気力だけでここに立っております。これからさらに厳しい(滝修行の)世界へ行ってきます」
富山支局の中田記者も心静かに…。いざ、修行の舞台へ。
中田絢子記者:「怖い…」
この日の水温は、わずか6℃…。
高さ6メートルから流れ落ちる水の勢いに、最初はよろけてしまいますが、そこは気合で浴び続けます。
明治元年に建設された六本滝での修行は煩悩や迷いを洗い流し、心身を浄化させるといわれています。
中田絢子記者:「すっごい気持ち良いんです!こんな感覚初めてです。もっともっと浴びていたくなるくらい、今年は気持ち良かった。迷いも心配事も全部飛んでいきました。最高です!」
見ていた人たちからは温かい拍手が贈られました。
中田記者が滝に打たれるのは今回が5回目ですが、滝修行をした年は、風邪一つ引かず元気に過ごせているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く