- 「本当に異端な教会になった」統一教会創設者文鮮明氏の息子が批判 アメリカで別の教団率いる文亨進氏「父が望んでいたものとは全く別の方向に進んでいる」 |TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 昼のニュース | TBS NEWS DIG(6月19日)
- 【速報】鍵山優真が銀メダル 宇野昌磨が銅メダル 男子フィギュアスケート 北京五輪(2022年2月10日)
- 大阪初 水素で走る「燃料電池バス」関西空港で運行 “脱炭素”で「大阪・関西万博」へアピール
- 中1娘が母殺害か スマホ巡りトラブル…刺したと供述(2023年1月18日)
- 有料版「ChatGPT」にマイクロソフト社の検索エンジン「Bing」を搭載(2023年5月24日)
日銀 金融緩和策「現状維持」 株高・円安進む(2023年1月18日)
日銀が金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の修正を見送り「現状維持」を決めたことを受け、市場では株高・円安が進んでいます。
日銀の金融緩和策の維持を受けて、日経平均株価は一時、600円以上値上がりしました。
長期金利の変動幅も変更しないことから縮小していた日米の金利差がいったん落ち着くとの見方で円相場は3円以上、急速に円安が進みました。
みずほ証券エコノミスト・稲垣真太郎氏:「今回(政策を)変えなかったということであれば、“黒田政権下”では、追加の修正というのはかなり行いにくくなった」
日銀はまた、2022年度の物価の見通しを3.0%に引き上げました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く