- 【ライブ】ウクライナ最新情報+注目ニュース―― “損傷”ロシア巡洋艦「爆発火災と暴風雨で沈没」 (日テレNEWS LIVE)
- 政府“まん延防止”13都県で延長決定 来月6日まで(2022年2月11日)
- 【近畿の天気】あす24日(火)大阪は雨のち曇り 最低気温は23日より低めの所が多い予想
- 裏金疑惑の中「いつも通りの派閥総会」安倍派に危機感は?「セイフノタチバ」連発は松野官房長官以外も…岸田総理の“派閥離脱”に党内から「ピントズレてる」の声【news23】|TBS NEWS DIG
- 【韓国】前回の”失敗”を教訓に?国産ロケット”ヌリ号”打ち上げ成功 人工衛星の実機を軌道投入
- 丸紅 ロシア事業縮小へ サハリン1「撤退したい気持ちはある」(2022年5月6日)
中国 GDP目標 大幅に下回る“異例事態”…61年ぶりに“人口減少” 前年比85万人減(2023年1月18日)
中国の国家統計局が17日に発表した、去年1年間のGDP成長率は、前の年と比べ3.0%のプラスとなりました。
中国政府は、プラス5.5%前後という目標を掲げていましたが、目標を大きく下回るのは、異例の事態です。
4月から始まった上海ロックダウンなど、ゼロコロナ政策の徹底が経済に大きな影響を与える格好となりました。
また、同時に発表された、昨年末の中国本土の総人口は14億1175万人で、前の年に比べて85万人減少しました。人口の減少は、61年ぶりとなります。
(「グッド!モーニング」2023年1月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く