- 【新潟駅】16年間の全線高架化完了 地上ホームに”さようなら” NNNセレクション
- 全国の自治体で初!神奈川・横須賀市が「ChatGPT」試験導入 “広報文作成”や“議事録要約”に活用 市民からも歓迎の声|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化/ 尖閣諸島の接続水域に中国船航行/ 11億人が新型コロナ感染か など(日テレNEWS LIVE)
- 【ドイツ】“規制強化”で反対デモ…参加者が暴徒化も 新型コロナウイルス
- 大統領警護隊の一部が大統領を拘束 西アフリカ ニジェール |TBS NEWS DIG #shorts
- 酒は飲んでいないかす汁を杯以上食べた酒気帯び運転で男を逮捕基準値倍のアルコール検出#shorts #読売テレビニュース
アフィリエイト広告 外部制作でも「広告主が責任負う」消費者庁(2022年1月28日)
インターネットで商品を紹介する「アフィリエイト広告」について、消費者庁の検討会は外部で制作した広告でも「広告主が責任を負う」とする報告書案を取りまとめました。
アフィリエイト広告は紹介する商品やサービスが売れるほどに報酬を得られる仕組みで、記事を書くアフィリエイターが効果や効能を誇大に表現しがちな一方で、広告主が「記事は勝手に書かれたもの」として責任を取らないことが問題になっています。
消費者庁の検討会がまとめた報告書案では、アフィリエイト広告の内容は広告主に責任があり、広告主が不当な表示を防ぐよう管理する必要があると明記しています。
さらに、悪質な広告には業務停止命令などの厳しい対応を取るべきとしています。
来月にも確定する報告書に基づき、消費者庁は指針を策定する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く