- “節電意識”高まり…サーキュレーター“売り上げ増” 電力不要の扇子は“前年3倍”(2022年6月30日)
- 金色に輝く面を被り、阿弥陀如来などに扮して舞を奉納 伝統行事「仏舞」を披露 京都・舞鶴市の松尾寺
- 「ヤマザキ」がたこ焼きや寿司をウソ注文→電話番号は「同じ衣料品店」15件の被害…この店には『80件の出前送り付けなど被害』も(2022年10月24日)
- 【ライブ】“統一教会”と政治 ニュースまとめ「宗教2世を助けてください」署名活動/ 妻に誘われ“統一教会”/韓国で“統一教会”が大規模デモ/霊感商法検討会立ち上げへ など(日テレNEWSLIVE)
- “期限切れ”迫るウクライナ産穀物輸出の合意 国連の安全保障理事会でも議論平行線 合意延長をめぐって非難の応酬|TBS NEWS DIG
- 【原子力規制委】柏崎刈羽原発の検査継続へ 侵入者監視体制…改善不十分と報告
【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】
中国の不動産大手「恒大集団」が先週、アメリカで破産法の適用申請をしたことを受け、中国では “破産の連鎖” が懸念されています。中国のGDPの3割近くを占めるとされる不動産業界の不況は、中国経済全体へ悪影響を及ぼすとの指摘があり、世界経済のリスクになるとの懸念も出ています。
また、国家統計局は15日、都市部の若者の失業率について、発表を取りやめることを明らかにしました。若者の失業率が20%程度と高止まりするなか、こうした実態を隠すためではないかとの指摘も出ています。
ゼロコロナ政策の終了後、復活への道を進むと思われた中国経済。世界第2位の経済大国に、一体、何が起きているのでしょうか。関連するニュースをまとめてお伝えします。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
0:00 「次に破産するのはどこ?」中国で“破産の連鎖”懸念 不動産大手「恒大集団」がアメリカで破産法の適用申請…世界経済のリスクとなる可能性も
1:59 実態隠しか…中国政府、若者の失業率公表を突然中止
2:48 「中国一の金持ち村」が破綻 負債は8兆円 村営企業は20円で売却 “成功モデル”が崩壊
6:12 中国経済「減速」デフレ懸念も… 3人の専門家に聞く中国経済の“今後”と日本への影響
13:20「もはや競争に勝たなくてもいい」 中国 SNSに“寝そべり”写真の投稿相次ぐ…背景に「若者の就職難」か
15:20 中国で大学生6000人が軍への入隊申し込む 志願増加の背景には20%超の「失業率」
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
#中国 #恒大集団 #失業率 #ゼロコロナ政策 #経済 #ニュース #news #TBS #newsdig
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/AhK3t6S
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UMrmOsZ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/uvChOSz



コメントを書く