- 【映像】大量のカボチャが上から…ハーバーハイウェイで大型トラック横転、積み荷が高架下に落下 神戸
- 【サル痘】コロナのような脅威に?致死率は?レニック医師が世界で相次ぐ感染症を徹底解説|#アベヒル《アベマで放送中》
- 【鉄道ライブ】東京駅 Train, Tokyo Station Live Camera
- 北朝鮮 弾道ミサイルを2発発射 いずれもEEZ外に落下か 北朝鮮は米軍戦略原潜の韓国入港などに反発か|TBS NEWS DIG
- 【新感覚】イタリア発祥 “ビーチテニス”ってどんなスポーツ? 国内ランキング1位は愛媛に… NNNセレクション
- 「森林ファンド」1000億円規模で企業の脱炭素支援(2022年2月14日)
自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(2023年1月15日)
岸田総理大臣が今年の主要テーマに少子化対策を掲げるなか、自民党の麻生副総裁は少子化の最大の原因は晩婚化との見方を示しました。
自民党・麻生太郎副総裁:「(少子化の)一番、大きな理由は出産する時の女性の年齢が高齢化しているからです」
麻生副総裁は講演で、女性の初婚年齢が「今は30歳で普通」だと指摘し、複数の子どもを出産するには「体力的な問題があるのかもしれない」と指摘しました。
そのうえで、少子高齢化で「医療や介護の費用が増え、負担が重くなる」と強調し「中長期的には日本の最大の問題」だと危機感を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く