- 東京都庁で入都式 新入職員1828人が入都「縁の下の力持ちとして 都政を支えていきたい」|TBS NEWS DIG
- 5月からのサクランボ狩りシーズンに向けて!人工授粉作業がピーク 佐藤錦など11種類 滋賀・竜王
- 「ロシア軍の大規模侵攻が48時間以内に・・・」米が警告(2022年2月24日)
- 【W杯】ベルギー敗れる大波乱…直後に“サポーター暴徒化” #shorts
- 【サッカーW杯】日本代表・森保一監督、吉田麻也主将らが帰国会見 ドイツ戦・スペイン戦に歴史的勝利 / クロアチア戦PK戦で惜敗 ―― (日テレNEWS LIVE)
- 「五山の送り火の景観変わる」住宅建設計画に地元が異議…京都市と地元住民が話し合い(2023年5月12日)
変異株をいち早く見つけろ 米CDCが空港で入国者の検査実施(2023年1月14日)
アメリカでは次々と現れる新型コロナウイルスの新たな変異株をいち早く発見し、対策に反映できるよう入国した人に検査を行っています。
アメリカのCDC=疾病対策センターが空港で行っているのは、入国した人に対する新型コロナウイルスの任意の検査です。データを集めるためのもので一日に100人程度が参加しています。
最近の中国での感染拡大を受けて、検査できる空港を7カ所に増やしました。
ギンゴバイオワークス、エイミー・シアホルンさん:「この調査の狙いは“病原体のレーダー”を設けること。CDC=疾病対策センターや公衆衛生当局にデータを提供することで、早期警戒システムに近い体制で意思決定に貢献できる」
アメリカでは今、感染力が強いとされるオミクロン株の派生型「XBB.1.5」に置き換わりが進み、東部などでは感染者の7割以上を占めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く