- 【前代未聞】「歴史上最大の政治的迫害」トランプ前米大統領を起訴、不倫口止め疑惑で 支持者らの抗議警戒し厳戒態勢に|TBS NEWS DIG
- 【令和6年能登半島地震】一夜明け…今後の注意は? 気象庁会見 能登半島沖で震度7 5人死亡 けが人多数 複数の住宅が倒壊 火災も 【LIVE】(2024年1月2日)
- 中1娘が母殺害か スマホ巡りトラブル…刺したと供述(2023年1月18日)
- 【辛いものまとめ】しびれる辛さ“麻辣”料理 その頂点は… / 尋常じゃない辛さの台湾ラーメン / ”最強に辛い”焼きそば / 真っ赤なロースカツ など (日テレニュースLIVE)
- 【旧統一教会と接点】立憲「逃げられると思ったら大きな間違い」細田議長の説明要求(2023年1月11日)
- 京アニ死刑判決「自分なりの償い」全裁判を取材した記者が見た被告の変化 孤立が生む犯罪なくすには_1/25
「ビール」約7円減税「第3のビール」約9円増税 10月から“ビール”税率変更で各社ビールブランド強化に注力|TBS NEWS DIG
歴史的な物価高が続く中、今年10月にはビールが1缶あたり7円程度減税されます。これに向け、各社は看板「ビール」ブランドの強化を打ち出しています。
キリンビール 堀口英樹社長
「スタンダードビール、クラフトビールに大きなチャンスがある」
キリンは看板商品「一番搾り」を2年ぶりにリニューアルします。今月から麦汁の仕込み工程を見直し、飲みごたえを向上させたといいます。
また、サントリーは看板ブランド「ザ・プレミアム・モルツ」の3商品を初めて一気に刷新します。
各社が看板ビールブランドの強化に注力するワケ。
サントリー ビールカンパニー 西田英一郎社長
「10月には値が下がるといいますか、酒税法改正がまたやってくる」
それは10月の酒税法改正に伴うビール減税です。現在、酒税は「ビール」が最も高く、「発泡酒」「第3のビール」と続いています。しかし、10月から、▼「ビール」にかかる税率が350mlあたり7円程度引き下げられるほか、▼「第3のビール」の税率は9円程度引き上げられ、「発泡酒」と同じになります。
このため、価格の安い「第3のビール」や糖質オフなどの「発泡酒」に力を注いでいた各社も、本家の「ビール」強化に本腰を入れているのです。
「自分の時は普通のビールなんですけど、息子とか旦那が飲むので高いのは買ってあげられない。7円下がったら買います」
サッポロは「ヱビス」からドイツ産のホップを使った新商品を投入します。一方、アサヒは「マルエフ」の缶など、「アサヒ生ビール」の商品数を増やします。
ただ、ビール各社は去年10月に値上げしたばかり。長引く物価高は逆風です。
「なんでも値上がりしているので…」
アサヒビール 塩澤賢一社長
「やはり物価高の影響は受ける。利益が取れるビールに集中していきたいと言っているのも、その点(物価高)を含めてのこと」
サッポロビール 野瀬裕之社長
「色々なものが値上げをしている中で、今年も予断が許されない状況」
終わりの見えない物価高のもと税改正を追い風にできるか、競争が激化しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qwlyp7m
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NJ7A9gb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/57FuzMs



コメントを書く