- 【速報】ソフトバンクG アリババ株を大半売却、約9600億円を調達か 英FT報道(2023年4月13日)
- トランプ氏はSNSで反論 “武器持って議会へ”容認か…元側近が公聴会で証言(2022年6月30日)
- 【速報】山梨の山林に18歳女性遺体 交際相手の31歳男を新たに逮捕 警視庁(2023年12月1日)
- 【ライブ】日本で頑張る外国人たち ”新米”外国人タクシードライバー奮闘記/日本愛するインド人 新店舗オープン/外国人パパと始める家族5人の田舎暮らし! など (日テレNEWS LIVE)
- “イルカの背中”乗ろうとして…男性かまれる 福井(2023年5月30日)
- 【22日に中国へ】お父さんパンダ・永明にバレンタインプレゼント 和歌山・アドベンチャーワールド
【新年恒例“講書始の儀”】両陛下・皇族方が講義受ける
皇居で新年恒例の「講書始の儀」が行われ、天皇皇后両陛下や皇族方が、各分野の第一人者から講義を受けられました。
「講書始の儀」は、明治時代に学問の奨励を目的に始まったもので、年の初めに天皇皇后両陛下が皇族方とともに、様々な分野の第一人者から講義を受けられるものです。
儀式は、参列者を減らすなど感染対策をした上で行われ、「西洋近世史学」が専門の深沢克己・東京大学名誉教授、「社会学」の今田高俊・東京工業大学名誉教授、「分子細胞生物学」の廣川信隆・東京大学名誉教授が、あわせて1時間ほど講義しました。
両陛下の大学生の長女、愛子さまは学業優先のために出席せず、天皇陛下は時折、大きくうなずきながら、熱心に聞き入られていました。
18日には「歌会始の儀」が行われます。
(2023年1月13日放送)
#天皇皇后両陛下 #講書始の儀 #皇居 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IzTwPmj
Instagram https://ift.tt/cOnMNrg
TikTok https://ift.tt/Qy08lj9
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く