- ロシア軍、高精度の長距離ミサイル“枯渇”か 英国防省分析(2022年11月28日)
- 【ライブ】“統一教会”と政治 ニュースまとめ:“マザームーン”は「韓国語の読み分からず」 / “統一教会”メディア批判 / 立憲民主党の国会議員14人が関わり など(日テレNEWSLIVE)
- 「給料も上がって」日経平均株価が史上最高値を更新 大阪・北浜の“証券バー”では投資家たちが祝杯
- 初密着!少年院の成人式・・・詐欺事件を起こした少年の誓いの言葉は?(2022年1月28日)
- 親子4人心中か・・・現場から灯油の成分検出 東京・東村山火災(2022年5月10日)
- ワグネル創設者「反転攻勢でロシア敗北の可能性」 プーチン大統領に異を唱える?発言(2023年4月17日)
【現場上空から】海自護衛艦「いなづま」自力航行不能に 海底の岩に乗り上げか(2023年1月10日)
10日昼すぎ、海上自衛隊の護衛艦が山口県の周防大島町沖で乗り上げ、自力での航行が不能になりました。海上保安庁から巡視船艇が出て調べを進めています。
午後0時28分ごろ、海上自衛隊の護衛艦「いなづま」から広島の第六管区海上保安本部に「船体に大きな振動があった」と通報がありました。
海上保安庁によりますと、午後0時10分ごろ、周防大島町の沖家室島の南の沖合で護衛艦「いなづま」が乗り上げました。
いなづまは自力での航行が不能になっていて、政府関係者によりますと、海底の岩に接触したとみられています。
海上保安庁によりますと、けが人などはいないということです。
護衛艦「いなづま」は4550トンで長さ151メートル、幅17.4メートル。広島県の因島のドックに入っていて、10日は海上での試運転をしていたということです。
巡視船艇2隻が出て調べているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く