- 【同居の孫を逮捕】顔など殴り足で踏みつけ…87歳の祖母を殺害か 岩手・奥州市
- 【ノーカット】感染リバウンド防止へ 小池都知事 会見 (2022年4月15日)
- 【独自】全国初摘発 京大院卒の男が就活テスト替え玉受検か“4千件以上 通過率95%” 「人の心の助けにもなる」|TBS NEWS DIG
- 東京・板橋区のバイク販売店兼住宅で火事 70代の男女2人が死亡、4人けが|TBS NEWS DIG
- ゼレンスキー氏「我々は攻撃していない」クレムリンへの攻撃を全面否定も、ロシアによる“報復”の懸念広がる ウクライナ|TBS NEWS DIG
- ”ゼレンスキー大統領の亡命“ ”プーチン大統領の失脚” 今後考えられる展開とは?
【規制緩和】観光客に期待も…感染者が増加 医療現場は“再拡大”を警戒 新型コロナウイルス
外国人観光客の入国について、来月から再開する方向で調整に入り、浅草などの観光地では期待が高まっています。一方、東京は、先週を上回る新型コロナウイルスの新規感染者が確認され、高知県では過去最多となるなど、警戒も強まっています。
◇
東京は10日、久しぶりの晴れ間に恵まれました。
東京・調布市にある、東京都神代植物公園を訪れた人たちのお目当ては、色とりどりのバラの花です。
「赤がとてもきれいなんですね」
新型コロナウイルスの影響で中止となっていた「春のバラフェスタ」が、10日、3年ぶりに復活しました。
東京都神代植物公園・松井映樹園長
「滞留人数を計測しまして、密にならないように運営をさせていただいています」
一方、お客さんのなかには、「GW中は危険だと思ってやめました。密になるだろうなと思いましたので」と話す人もいました。
◇
東京では10日、新たに4451人の感染が確認され、4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
また、高知県では、感染者数が366人と、過去最多となっています。
医師が警戒しているのが、大型連休明けの感染の再拡大です。
ファストドクター代表 菊池亮医師
「やはり人の流れが増えれば、当然、感染者数が増えることが懸念されます」
訪問医療を行う医師が9日夜に訪れたのは、3人の子供がいる家庭です。
母親
「日中は1回だけ、37度8分出たんですよ」
連休中、1歳の子供が発熱したあと、立て続けに母親と別の子供にも、新型コロナと疑われる症状が出たといいます。
連休中の行動を医師が尋ねると、家族でプールに出掛けた際、マスクを外していたといいます。
母親
「GW出かけちゃったんですよ、マスクなしのプールに行っちゃっているので1日」
子供
「(プール)めちゃくちゃ混んでいたの」
菊池医師
「外出の機会が増えたということもあって、外出先での感染を疑うケースがあるかと思います」
◇
リバウンドが懸念される中、観光地は、政府の入国の制限緩和に期待と不安を抱えています。
東京・浅草にある、着物のレンタル店「浅草着物レンタル大吉」の大友雄介店長は、「本当にわくわくとしか言いようがない。この2年間、本当に我慢をしてきましたので」と話しました。
政府が調整を進めている、来月からの外国人観光客の入国再開に向け、早速、英語と中国語の地図を用意するなど、準備に乗り出しました。とはいえ、これまでは日本人の客が大半だったため――
浅草着物レンタル大吉 大友店長
「欧米(の観光客)ですと、皆さん、日本っぽい柄を好まれる方が多いですね。例えばえーと…、今そういうものを少なくしているので、見つけておけばよかったですね」
――インバウンドの方が少ない分、そういったもの(外国人が好む着物も)少ない?
大友店長
「そういうわけなんですね」
受け入れに向け、こんな本音も抱えていました。
大友店長
「(海外では)マスクをされている方が少ない。そういう方たちが日本にいらっしゃる。個人的には不安な部分も多いと思います」
“規制の緩和”と“感染対策”の両立に今なお複雑な思いを抱えています。
(2022年5月10日放送「news every.」より)
#観光 #観光客 #新型コロナウイルス #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/cw9yKDI
Instagram https://ift.tt/q4f3z2Y
TikTok https://ift.tt/sJ4qFku
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く