- 歴史に埋もれていた模擬原爆「パンプキン」の実態 日本各地が原爆投下の“訓練場”だった【ニュース ジグザグ】
- 【ニュースライブ 10/7(土)】前・維新議員の横領 約600万円が使途不明か/男性が腹を切り付けられる/鈴木宗男参院議員を除名処分へ/「機動戦士ガンダム」テーマのパビリオン発表 ほか【随時更新】
- 健康保険証を廃止しマイナンバーカードと一体化する方針をめぐり 岸田総理が関係閣僚と協議へ あさってにも総理が記者会見か|TBS NEWS DIG
- 【中村芝翫の長男・中村橋之助】 「父と母がいい距離感で見守ってくれた」
- 【速報】岩手県に線状降水帯が発生 顕著な大雨に関する情報を発表 気象庁(2023年8月12日)
- 大阪・淀川河口の“迷いクジラ”死ぬ 大阪市 今後の対応を協議|TBS NEWS DIG
領空侵犯の“気球”武器使用可能に 民間機の“安全確保”など理由に(2023年2月16日)
領空侵犯した気球を撃墜できるようにします。
政府は、外国の気球が日本の領空を侵犯した際、自衛隊の武器の使用要件を緩和して気球を撃墜出来るようにすることを決め、与党に説明しました。
これまで、領空侵犯に対処するための武器使用は正当防衛や緊急避難の場合に限られていましたが、戦闘機など有人の航空機が前提で、気球などの無人機は想定していませんでした。
今回、民間機が飛行する際の安全確保などを理由に武器が使用できるよう整理した形です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く