- 避難所で感染症が急増 現場の医師は24時間態勢で診察も 増え続ける医療従事者の負担に“疲弊”の懸念も【news23】|TBS NEWS DIG
- ウクライナ侵攻で散り散りになった「名門バレエ団」久々のダンサーら再会に”抱き合い”涙…『準備期間10日あまり』『衣装足りない問題』乗り越え実現した日本公演(2022年8月23日)
- チョウザメはレッドリスト=絶滅の危機に… キャビア狙いで100年以上乱獲、代替キャビアの背景【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】9/6 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【ライブ】『国防に関するニュース』「台湾侵攻」なら自衛隊にも被害……米がシミュレーション/最新型護衛艦「くまの」に初潜入 など(日テレNEWS LIVE)
- 医療従事者などへの4回目接種が始まる 東京・港区(2022年7月23日)
共通テスト問題流出 ほか2人にも“同アカ”から接触(2022年1月27日)
大学入学共通テストの試験内容が外部に流出した問題で、問題を受け取った大学生2人の他にも、さらに2人が同じアカウントから事前に接触を受けていたことが分かりました。
15日に実施された共通テストで、東京大学の学生2人は女子高校生を名乗る人物からSNSを通じて「世界史」の試験時間中に問題を受け取り、解答を送り返しました。
その後の捜査関係者への取材で、同じアカウント名から、ほかにも2人が事前に接触を受けていたことが分かりました。
解答依頼を断った東大生:「先生の学力を測るために試験を解いてもらいたい。世界史と現代文を解いてほしい。1月15日に体験授業をして下さい(と依頼された)」
警視庁は、大学生らから事情を聴くとともに、家庭教師の紹介サイトから依頼した人物のメールアドレスなどの提供を受け人物の特定を進めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く