- 『六甲ライナー』線路上で車両が故障…撤去できず「単線運行」に 駅では入場制限(2022年7月5日)
- 【速報】岸田総理、来月11日から水際緩和、全国旅行割とイベント割開始を表明|TBS NEWS DIG
- 文科省の質問権行使に対し旧統一教会が回答を送付 きょう文科省へ到着か|TBS NEWS DIG
- レンタカーに遺体 15歳女子高校生か 男の“不審行動”と“接点のナゾ”(2023年10月20日)
- 習主席ブリンケン長官の会談米中関係に進展があり実現中国専門家が分析(2023年6月20日)
- 北海道蘭越町で高濃度ヒ素検出の蒸気噴出続く現場からは飲料水基準の2100倍ヒ素検出掘削会社の社長が町長を訪問TBSNEWSDIG
南アのツツ元大主教死去 アパルトヘイト撤廃に尽力(2021年12月27日)
南アフリカでアパルトヘイト=人種隔離の撤廃に力を尽くし、ノーベル平和賞を受賞した、デズモンド・ツツ元大主教が亡くなりました。90歳でした。
南アフリカの大統領府によりますと、ツツ元大主教は26日、ケープタウンで死去しました。
死因は明らかにされていません。
ツツ氏は、教会を拠点に非暴力によるアパルトヘイト撤廃運動に取り組み、1984年にノーベル平和賞を受賞しました。
アパルトヘイト撤廃後も、白人政権下での人権弾圧の実態を調査する委員会の委員長を務めたほか、世界各地の紛争を解決する取り組みにも貢献しました。
南アフリカのラマポーザ大統領は、「最も優れた愛国者の一人だった」と生前の活動をたたえています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く