- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』オデーサで150万人以上が停電被害/ザポリージャ原発に新たに“ロケット砲”設置/ロシアによる攻撃で動物も犠牲に など(日テレNEWS LIVE)
- レギュラーガソリン価格 10週連続値上がり 補助金減額で|TBS NEWS DIG
- 「生成AI」と著作権保護に関する“考え方”の素案を提示 文化庁 無断学習は著作権侵害のケースも 年度内にもとりまとめ|TBS NEWS DIG
- 赤ちゃんの遺体をコインロッカーに遺棄、初公判で母親「赤ちゃんが泣かず、死んだと思った」
- 世界最大規模の選挙!電子投票機も。インド すぐにわかる参院選⑩番外編~すぐわか~ #shorts
- 【感電の恐れ】集音マイクで録音の迷惑行為“SixTONES楽曲”新幹線 発車メロディーが中止に「大迷惑」ファンが怒り|ABEMA的ニュースショー
株377円↓ 日銀・黒田総裁「金融緩和を継続する」(2023年1月5日)
日銀の黒田東彦総裁は、全国銀行協会の新年の会合で、「インフレ動向や地政学リスク、感染症の影響などで引き続き不確実性が高い状況にある」と指摘したうえで、世界経済は減速する見通しだという認識を示しました。
黒田総裁:「海外経済の成長率は減速する見込みです。こうしたなか、我が国経済は比較的しっかりとした安定的な成長を続ける見通しです」
一方、日本経済については、新型コロナからの経済再開のタイミングの違いや、金融緩和が続いていることなどから「成長を続ける」と述べました。
先月20日に突然、事実上の利上げに踏み切った日銀。その後、日経平均株価は、年末にかけて大きく下げて、去年の取引を終えました。
今年最初の取引となった「大発会」を迎えた今月4日の終値も、年末より377円安い、2万5716円と2万6000円を割り込むなか、黒田総裁はあくまでも金融緩和を続ける姿勢を強調しました。
黒田総裁:「日本銀行としては、経済をしっかりと支え、賃金の上昇を伴う形で、物価安定の目標を持続的、安定的に実現するために、金融緩和を継続する方針です」
(「グッド!モーニング」2023年1月5日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く